🔲 初めての方へ

 

 🔲 お悩みの案内

 

 🔲 当店について

風邪をひいて腰痛が出るのはなぜ?その原因

 

風邪をひいて腰痛が出るのはなぜ?その原因

 

風邪をひいて腰が痛い奈良県大和高田市の女性

風邪をひいて熱もあるので寝込んでいたら、だんだん腰も痛くなってきた…と、悩んでいませんか?

 

風邪をひいて熱があるときに腰が痛くなった…と経験のある方もいるでしょう。

 

ただでさえしんどいのに、そんな時に腰まで痛くなったら寝返りをうったりトイレに行くのも苦痛になりますよね。

 

でもどうして風邪をひいたときに腰が痛くなってしまうことがあるのか?今回は風邪で腰が痛くなってしまう原因と対処法についてお伝えしていきます。

 

 

風邪の時に腰が痛くなる原因は?

一見すると風邪と腰痛ってあんまり関係ないように思えますよね。

 

ですが実際には風邪をひくことで腰痛を発症してしまうことがあります。ここでは風邪の時に腰が痛くなってしまう原因についてお伝えしていきます。

 

●炎症が原因で腰痛が起こる

風邪の時のようにウイルスが体内に侵入し免疫細胞がそれを感知すると、人の体は異物が侵入したことを各細胞に知らせるために、メッセンジャー的な働きを担っているサイトカインという物質をだします。

 

その際に作られるのが、血管を拡張させ血流を増加させたりウイルスと戦うために発熱するプロスタグランジンと呼ばれる物質です。そしてこのプロスタグランジンは痛みの原因にもなる物質です。

 

足や腕の関節、腰などには痛みや炎症が発症しやすいリンパ節が存在しているので、腰にあるリンパ節が反応しプロスタグランジンを出すことで腰痛が発症することがあります。

 

●咳やくしゃみが原因で腰痛が起こる

風邪の時には肺や気管などの呼吸器を守るために、外から入ってきた風邪のウイルスを気道から取り除こうとする生体防御反応で咳やくしゃみが起こります。

 

実際に風邪の時に咳やくしゃみが止まらない…なんて経験をお持ちの方もいるでしょう。

 

咳やくしゃみは一度行うだけでもかなりのエネルギーを消費するほど、体にとっては負担の大きなもので、これを風邪で繰り返し行うことで腰痛を起すことがあります。

 

咳やくしゃみというのは一瞬のことですが、その瞬間口から勢いよく空気を出すためにお腹にものすごい力が入り、それによって腹圧が急速に高まることで、腰の関節や椎間板に強い衝撃が加わり腰痛を発症してしまうことがあるんです。

 

また急速に高まる腹圧の抵抗を少なくしようと、身体は思わず前かがみになります。これは多くの方が経験しているとはずです。

 

この急に前かがみになる際に腰の筋肉が伸ばされ微小な傷を作ってしまい、咳やくしゃみが繰り返されることによってその傷が深くなって腰に痛みを出してしまうことがあります。

 

●寝すぎることが原因で腰痛が起こる

風邪をひいて熱が出ると、いつもより睡眠時間を多く取ったり安静にしている時間が多くなるはずです。

 

長時間同じ姿勢で横になったり寝て安静にしていると、腰周辺の同じ部分に圧がかかって負担が蓄積し腰痛を出してしまうことがあります。

 

また長時間安静にすることで、その間筋肉は伸び縮みすることが減ってしまい、ポンプの役割を果たせずに血液の巡りが悪くなり、疲労物質などの老廃物が溜まることによっても腰痛を発症してしまうことがあります。

 

●筋肉が弱ってしまって腰痛が出る

寝すぎることで腰痛が出てしまうのと似ていますが、筋肉は2~3日じっとしていることで萎縮し弱り始めます。

 

特に姿勢を保つための背骨につく小さい筋肉が萎縮しやすく、風邪で2~3日寝込んでいる間に弱ってしまい、それによって痛みを出しやすくなるので、風邪が治っても筋肉が弱っていることで腰痛を起こしやすい体になってしまったり、実際になった腰痛を長引かせてしまいます。

 

●姿勢が悪くなって腰痛が起こる

風邪をひいてしまうと上記のように咳やくしゃみを行うことで背中が丸まったり、エネルギーの消費を抑えるためにも体を丸めて過ごしやすくなります。

 

すると背骨の本来もつS字カーブが失われてしまい、腰椎(腰の骨)のカーブが崩れることで、上半身の重たさをうまく分散できなくなり、腰にかかる負担が大きくなって腰痛が起こることがあります。

 

また姿勢が悪くなることで息を吸うときにしっかりと胸が広がらなく、呼吸が浅くなってしまうと、ブドウ糖や脂肪の代謝がうまくできず筋肉が疲れやすくなり、腰周りの筋肉に疲労物質が蓄積することで腰痛を起してしまうこともあります。

 

 

上記のようなことが原因で、風邪で苦しんでいるときに腰痛が発症してしまうことがあります。

 

 

風邪の時に出た腰痛の対策

風邪で腰痛になった奈良県葛城市の薬剤師

ここからは風邪の時に腰痛が出てしまったときの対処法についてお伝えしていきます。風邪をひいてて腰も痛い…という方は参考にしてみてください。

 

●安静にしすぎない

風邪で熱も出ている時には、できるだけ体力を使わず自然治癒力を高めるために休息をしっかりとってください。

 

ですが矛盾しているように聞こえるかもしれませんがじっとし過ぎないようにしてください。

 

熱があるのに走ったり運動をしろと言う話ではなく、同じ体勢を続けることで、同じ部分にばかり負担がかかったり、動かないことでどんどん筋肉が硬くなったりしてしまうので、合間合間に少し家の中を歩いたり、寝ていて起きた時には一度軽く体操するなど意識的に体を動かしてください。

 

●合間に体操やストレッチをいれる

上記の安静にし過ぎないのとかぶっているところもありますが、腰痛は腰周りの筋肉が硬くなることや、咳やくしゃみで背中から腰の筋肉に負荷がかかることで起きます。

 

なので硬くなった筋肉を和らげ、血液の巡りをよくして負荷がかかった筋肉の回復力を高めるためにストレッチや体操で筋肉を和らげてあげてください。

 

●横向きで寝るようにする

長時間仰向きで寝ることやうつむきで寝ることによって腰に負担がかかります。

 

そのため横向きで寝て軽く膝を曲げ、膝とひざの間にタオルなどを挟んで寝てもらうことで腰にかかる負担を少なくすることができます。

 

ただしこの場合も、長時間同じ姿勢でいると同じ筋肉や部分に圧がかかってしまうため、意識的に寝返りをうったりして体勢を変えるようにしてください。

 

●風邪が治りかけの時にも注意

風邪の時には上記のように知らず知らずの間に、筋肉が弱ってしまったり、柔軟性が低下してしまっていることがあります。

 

そのため風邪が治りかけてきた時に、風邪をひく前の以前と同じような動きをしようとすることで、腰にとって大きな負荷となり腰痛が長引いてしまうことがあります。

 

病み上がりの時に風邪をひく以前のイメージで体を動かし、体に無茶を押し付けてしまわぬよう、気を付けてくださいね。

 

 

風邪を治すことが何よりの方法

風邪をひいて腰が痛い奈良県大和高田市の女性

もちろん風邪をひいたときに上記でお伝えしたような腰痛の対策を行うことも大切ですが、何よりも風邪自体をしっかり治すことが一番の腰痛対策です。

 

そして風邪を早く治すためには自然治癒力を高めることが何よりの方法です。

 

ここからは自然治癒力を高め、風邪を長引かせないためのポイントについてお伝えしていきます。

 

当たり前のことばかりですが、「知っている」だけではなく実際に風邪をひいたときには「行動」に移してください。

 

●栄養をきちんと摂取する

体の機能をしっかり発揮させるためにも、栄養をきちんと摂取することが大切です。

 

免疫力を高めるためにも、あたたかいメニューを食べるようにし、身体を冷やさないように心がけてください。

 

風邪の時におすすめの栄養素が、体力をつけて抵抗力を高める「タンパク質」、免疫細胞を活性化させる「ビタミンC」、鼻やのどの粘膜を保護する「ビタミンA」、新陳代謝を活発にする「亜鉛」です。

 

●水分補給を忘れないように

風邪をひくと発熱によって、体の中の水分の消費量が増えてしまいます。

 

そして体温が1℃上がると15%程度、体内の水分排出量が増加すると言われており、体内の水分量が低下すると代謝機能が低下し免疫力が下がるため風邪が長引きやすくなるので、しっかりとこまめに水分補給を行うようにしてください。

 

●体や部屋を清潔に保つ

風邪をひいている時には免疫力が低下してしまっているため、この時に体や部屋が不衛生だと、風邪意外の病気にかかったり、せっかく治りかけてきた時に違う別の風邪にかかってしまうことがあります。

 

なので高熱でお風呂に入れないときにもタオルで体をふいたり、部屋自体も不衛生な環境にならないよう気を付けてください。

 

ちなみにお風呂も体温が37,4度以下であれば、入っても大丈夫といわれていますので。

 

●睡眠をしっかりとる

睡眠をしっかりとることで、自律神経が整えられ免疫力が高まりやすくなります。

 

最近では風邪気味でも熱が低いとついつい仕事や家事などあれこれしないと…という人も少なくありませんが、やはり風邪の時にはしっかりと睡眠時間を確保するように心がけてください。

 

さらに睡眠時間だけでなく睡眠の質も大切で、体を回復させるホルモンが出る10時~2時のゴールデンタイムと呼ばれる時間帯はしっかりと寝ているようにし、就寝の3時間前には食事を済ませておき、お風呂も就寝の90分前までに済ませることが理想です。

 

さらに寝る前にはパソコン作業や最近であればスマホやタブレット端末の操作は控えるよう心掛けてください。

 

 

大切なのは普段から腰のケアをしておく

ここまでお伝えしてきたように、確かに風邪は腰痛を引き起こす原因になることがあります。

 

ですが風邪をひくと必ずしも腰痛になるか?というとそんなこと有りませんよね。

 

これは普段の日常生活によって腰周辺の筋肉がどれほど疲労が溜まり、柔軟性を失っているかが大きくかかわるからです。(もちろん風邪によって起こる熱の高さやウイルスの種類なども影響しますが)

 

普段から疲労が溜まり柔軟性を失った筋肉では、咳による負担に耐えられなかったり、長時間寝ることの負担に耐えられなかったり、炎症の影響を大きく受けてしまいます。

 

なので大切なのはもちろん風邪をひかないように予防し、早く回復することもなんですが、普段の生活から腰の筋肉のケアを行ったり生活習慣を見直し、腰の筋肉の柔軟性を保っておくことです。

 

そうすることで風邪をひいたときにも腰痛に苦しむことがなくなります。

 

 

まとめ

風邪をひいて寝込んでいたらだんだんと腰が痛くなってしまった…なんて方もいると思います。

 

これは風邪によって腰で炎症が起こってしまったり、咳やくしゃみで腰や背中に瞬間的に大きな負荷がかかったり、寝すぎることで筋肉が硬くなり血液の巡りが悪くなることなどで起こります。

 

また安静にしていることで筋肉が萎縮し弱ってしまうと、風邪が治っても腰痛が続いてしまうことも有ります。

 

それらの対策としては、風邪で安静に休むことは大切ですが、合間で寝たままでもいいので軽くストレッチで筋肉を伸ばしてあげたり、仰向けやうつむせでなく横向きで寝るようにすることです。

 

また普段から腰の筋肉の柔軟性を保っておくことで、風邪になった時にも腰痛に悩むことがなくなるので、腰痛になってから悩まないで済むようにケアを行ってくださいね。

 

 

次の記事へ

 

前の記事へ 

 

神橋筋整体院のブログ記事一覧へ

 

腰痛に特化した整体院のホームページ

 

     

記事提供者プロフィール


 

 

かんばし まさとし

 

奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長

 

お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。

その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。

神橋筋整体院のHP