🔲 初めての方へ

 

 🔲 お悩みの案内

 

 🔲 当店について

腰椎ヘルニアで手までしびれてきた

 

腰椎椎間板ヘルニアで手まで痺れてきた

 

腰椎椎間板ヘルニアで手まで痺れて来た奈良県香芝市の女性

あなたは病院で腰椎椎間板ヘルニアと言われ、最初は腰や足だけだった痛みや痺れだけだったのが、だんだんと手まで痺れてきたという経験はありませんか?


当店に来られるお客さんの中にも、腰椎椎間板ヘルニアと病院で言われた方で、だんだん手や腕まで痺れが出てきたということを聞くことがあります。

 

この手の痺れは腰椎椎間板ヘルニアと関係があるのか?腰椎ヘルニアのせいで起こっているのか?今回はその関係についてお伝えしていきます。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアと手の痺れの関係

最初は腰や足だけだった症状が段々と手や腕まで痺れてくると、これは腰椎ヘルニアがひどくなってきているのかな?と心配に思うこともるかもしれませんが、結論から言うと腰椎椎間板ヘルニアで手や腕の痺れはでてきません。

 

これは椎間板ヘルニアが起こっている場所がポイントで、そもそも椎間板ヘルニアと言うのは、背骨と背骨の間にあるクッションなどの役割を担う軟骨が潰れて飛び出し、神経を圧迫して起こると言われる症状です。

 

そしてその椎間板の突出が腰椎(腰の骨)の部分で起こっているのが腰椎椎間板ヘルニアです。

 

この腰椎で神経圧迫が起こっているというのがポイントで、腰椎からは上半身を支配する神経は出ておらず、例え腰椎で椎間板が突出し神経を押さえたとしても、その圧迫が悪化したとしても、手の痺れといった支配していない上半身の神経症状を起こすことはないからです。

 

なのであくまで腰椎ヘルニアの時に手まで痺れるということは、症状が進行したのではなく、腰椎ヘルニアとは違う症状が出てきたということです。

 

 

腰椎ヘルニアが原因ではないが関係はある

と、簡単に腰椎椎間板ヘルニアと手の痺れの関係について書きましたが、これはこれで腰椎ヘルニアとは違う症状が出るって大変なことですよね。

 

ただし、腰椎椎間板ヘルニアが手の痺れの原因ではないとは書きましたが、無関係であるとは言い切れません。

 

そもそも腰椎椎間板ヘルニアになるということは普段の生活で腰椎を含め、腰の部分に負担がかかる過ごされ方をしているということです。

 

これはあくまで重い荷物を運んだりすることが多いとか少ないとかそういったことだけでなく、その荷物の持ち方や運び方で腰椎にかかる負担は変わってきますし、

 

また、たとえ重たいものを持ったり激しい運動をしていなくても、家でじっとしていることが多かったりデスクワークで座っていることが多かったりすると、座る姿勢は立っている時よりも腰に1,4倍以上の負担をかけると言われていますし、動くことが少ないことで筋肉が伸び縮みしないため、血液の巡りが悪くなり腰周りに疲労物質などの老廃物が溜まりやすくなります。

 

他にも座り方や歩き方などが、例えば背中を丸めて座っていたり、姿勢が悪いことで腰椎に負荷がかかりやすくなりますし、こういった腰に負担のかかる生活を行ってしまっているということです。

 

そして知っといてほしいのは、腰椎に負担がかかっているということは、その腰椎とつながる同じ背骨の頚椎にも負担がかかっていることも多々あるということです。

 

そしてその負担で頸椎に問題が発生し、上半身を支配する神経に問題が起こり、手や腕の痺れがでている可能性が結構あるんです。

 

頚椎だけの問題でなく、先ほど書いたように背中を丸めていることが多いのであれば、胸のあたりの筋肉で首から腕につながる神経を押さえている可能性もあります。

 

つまり腰椎ヘルニアになってしまう方は首や肩などにも症状が発生しやすい状態なんです。

 

 

腰椎ヘルニア持ちで頚椎まで負担をかけている人の特徴

腰椎椎間板ヘルニアで手の痺れを感じる奈良県大和高田市の女性

ここからは腰椎椎間板ヘルニアを持たれていて、手の痺れの原因にもなる頚椎にまで負担をかけてしまっている人の特徴を、いくつかお伝えしていきます。

 

●普段の姿勢が崩れている

腰椎ヘルニアがあって肩や腕にも痛みや痺れのある方の特徴として、普段から姿勢が悪くなっていることがあげられます。

 

姿勢が悪いと肩こりになりやすいなんてことが言われるように、肩や首周りにも影響が出やすく、もちろん腰も姿勢が悪く腰椎の前弯のカーブが崩れることで、腰椎椎間板ヘルニアを発症しやすくなってしまいます。

 

実際にどういった姿勢が腰椎椎間板ヘルニアや手の痺れの発症に悪影響を与えるのか?というと、

腰椎ヘルニアに悩む奈良県香芝市の男性

このようにお尻の部分の矢印の方向に骨盤が傾き、背骨がそれに引っ張られて背中が丸まり、肩や首が丸まってしまっている方。

 

こういった方は腰が丸まっているために、腰椎の本来描いている前弯のカーブが崩れることで、上半身の重たさを分散できないために腰の椎間板に負荷がかかりやすく腰椎ヘルニアを発症しやすいです。

 

さらに首が前に突き出されて肩も丸まっていることで、頭が本来の位置である背骨の上にある時よりも、首にかかる負担が何倍にも増加し、頚椎の椎間板にも負荷がかかりやすく頚椎ヘルニアを発症しやすくまります。

 

また、頭が前に出ていることで肩が丸まっているために、胸や首の付け根で神経の通り道が狭くなってしまい、神経が狭くなった首や胸の部分で圧迫されてしまうと、その神経が支配している手や腕にまで痺れを出してしまう可能性が高まります。

 

この他にも、

このようにお腹を前に突き出している方も要注意で、腰椎椎間板ヘルニアとともに手のしびれを発症しやすいです。

 

これは骨盤を前に突き出し、腰が反ってしまっているせいで腰椎の椎間板に潰れる負荷がかかりやすくなり、腰椎椎間板ヘルニアを発症しやすくなります。

 

そして体は腰の反りのバランスをとるため、背中の上部を丸めて頭の位置を前に出そうとします。

 

すると頭が本来の位置より前に出てしまうことで、先ほどお伝えしたように頚椎にかかる負担は本来頭が背骨の上にある時の何倍も大きくなるため、頚椎の変形を助長したり頸椎でヘルニアを発症させて、腕に痺れや痛みを出されている方もいます。

 

なので骨盤を起こして背すじを伸ばし、姿勢を正すことを普段から意識してください。

 

●デスクワークが多い

パソコン作業などのデスクワークが多いというのも、腰椎椎間板ヘルニアや手の痺れを発症しやい人の特徴です。

 

上記でチラッとお伝えしましたが、座っていると言うのは激しく動くわけでもないし腰に負担が少ないように思うかもしれませんが、実際には真っすぐ立っている時に比べ、腰には1,4倍以上の負荷がかかり続けます。

 

そのため、デスクワークで長時間座ることの多い生活は、腰椎の椎間板にも負担が大きく腰椎椎間板ヘルニアを発症しやすくなります。

 

また、デスクワークの時にはどうしても手作業をしているうちに、段々と背中が丸まり頭を前に突き出してしまいがちです。

 

すると先ほどお伝えしたように、頭の位置が前に出ることで頚椎に負担がかかりやすくなり、頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症などを発症させ、手に痺れを起こしてしまうことがあります。

 

と言っても、仕事だとなかなかデスクワークの時間を減らすことは難しいと思うので、姿勢は意識しながら時々立ち上がったり、その場で歩いたりして身体を動かし、筋肉に血液を巡らせるように心がけてください。

 

●スマホの使用時間が長い

最近ではパソコン作業などのデスクワークに加え、スマホやタブレット端末の使用時間が長い人も多く、こういった方も腰椎椎間板ヘルニアや手の痺れを起こしやすくなります。

 

デスクワーク同様に、スマホの操作をしている時には体を動かすことも減りますし、座った状態で操作することも多いでしょう。

 

画面をのぞき込むために前傾姿勢にもなりやすいため、姿勢も悪くなりがちで、これらによって腰や首に負担がかかってしまい、これが連日続くことでますます悪化の可能性が増してしまいます。

 

こちらは仕事のデスクワークと違い、ある程度使用時間を自分自身でコントロールできると思いますので、使用する時間を一度気を付けて見直してください。

 

●運動を全然しない

普段から運動など身体を動かすことをほとんどしにことも、腰椎椎間板ヘルニアや手の痺れを起こしやすい人の特徴です。

 

運動する習慣がないということはそれだけ身体を動かす機会が少ないということなので、筋力は段々と年齢とともに落ちていくことで、腰や頚椎を支える筋力も低下し、働きが低下してしまうことで、腰椎椎間板ヘルニアや頚椎症・頚椎椎間板ヘルニアなどの手に痺れを起こす疾患を発症しやすくなります。

 

また歳をとらなくても、体を動かす機会が少ないと筋肉がしっかり動かないため、血液の巡りも悪くなり自然治癒力も低下してしまいます。

 

激しい運動を行う必要はありませんが、普段の生活からウォーキングなどの軽い運動で体を動かすことを習慣づけていってください。

 

●体を休める時間が少ない

睡眠を含め、体を休める時間が普段から少ないのも、腰椎椎間板ヘルニアや手の痺れを起こしやすい人の特徴です。

 

腰は体の要の部分で、多くの動作で使用されるため、毎日毎日酷使されています。そのため休息の時間が少ないと腰がしっかりと回復していないのに、そこに無理を強いてしまうことになるため、段々と腰周りの筋肉にも疲労が蓄積し、腰椎椎間板ヘルニアを発症させてしまうリスクが高まります。

 

首も同じですが、さらに首の筋肉は目と連動して働くため、睡眠時間が短く目を休める時間が短いと、それだけ首に負担がかかりやすくなり、頚椎に問題が起こりやすくなります。

 

普段からできるだけ睡眠時間を確保し、ゴールデンタイムと言われる22時~2時までの間に寝れるように心がけてください。

 

 

まとめ

腰椎椎間板ヘルニアと病院で言われていて、腰や足に痛みや痺れがあるけれど、最近は手まで痺れ手きた…と、悩んでいる人もいるでしょう。

 

ですが最初に書いたように腰椎椎間板ヘルニアが進行したからといって腕や手に痺れが発生するわけではありません。

 

これは腰椎から出る神経は手や腕などの上半身を支配していないからです。

 

なんですが、腰椎椎間板ヘルニア発症するということは、姿勢や生活習慣で頚椎にも負担をかけやすくなっているために、手や腕にまで痺れが出ている人がいるんです。

 

そういった症状が腕や手に限らず他の部分にもでるときは、腰椎ヘルニアの腰だけをなんとかしようとするのではなくて、普段の生活などを姿勢や歩き方、座り方などを含めて見直していただくほうが、結果的に腰椎椎間板ヘルニアの改善にもつながり、手の痺れも改善することができます。

 

 

次の記事へ

 

前の記事へ 

 

神橋筋整体院のブログ記事一覧へ

 

腰椎椎間板ヘルニアの専門整体院のホームページ

 

 

 

記事提供者プロフィール


 

 

かんばし まさとし

 

奈良県御所市からすぐ神橋筋整体院の院長

 

お客さんの8割以上が腰痛・首痛で病院や整骨院など、どこに行っても治らなかったという悩みを持ち来店される。

その多くの方が痛いところだけ揉んだり電気を当てたりといったその場だけの治療ではなく、姿勢や痛みの原因となる根本から整えていく独自の施術法で改善し支持を得ている。

神橋筋整体院のHP