猫背のあなたに必要なのは筋トレ?
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
肩こりの特に慢性的に常に感じるようになっている方に多いのが
背中が丸まってしまっている、そう猫背です
見た目の面でも気にされている人もいるとおもいますが
この猫背改善でよく言われるのが
「筋肉がたりないから!」という言葉
もしかしたらあなたもそう思ってジムに通った覚えがあるかもしれませんね
確かに体を支えるのは筋肉の働きも必要なので
それを強くすればっていうのは正論に聞こえますが
ホントに猫背を改善するのにそんなに筋肉が必要なのか?
特にその時に言われるのが腹筋や背筋を鍛えることを言いますが
腹筋や背筋の筋肉量が増えると猫背は改善するのか?
もしそうなら、ジムに行ったり筋トレしていない筋肉の弱ったお年寄りは全員背中が丸まってしまうことになりますよね?
筋肉が必要ないなんてことは言いません
病院で数か月寝たきりになれば、筋肉がやせ細って立つこともままならないことは確かですし
ただ、もしあなたが猫背なら
あなたはそんな寝たきりでいた人のように筋肉が痩せ細ってしまっているんですか?
年を重ねた方で姿勢がいい方はみんな腹筋が割れてムキムキですか?
違いますよね?
それじゃあ、背筋が伸びた人と猫背の人の違いは何なのか?
こうは書いてますが筋トレや運動はとっても大事だと思っています
健康のためだけではなく、やっぱり姿勢を良くしていくのにすごくプラスになることも確かです
ただ、運動や筋トレで筋肉をつけることが一番重要だとは思っていません
それじゃあ、運動によってプラスになることは?
猫背を改善するためのポイントは?
次回はこのあたりについて書いていきます(^^)
キレイな体をつくるお手伝いをしているはこちら
他のスタイルを作る筋肉が気になる方はこちら
筋肉以外のキレイな体を作るヒントはこちら
コメントをお書きください