腰が痛いけれども
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
当院に来院される慢性腰痛のお客さんのお話でよくよく聞くのが
「腰のストレッチ(伸ばすように)はするようにしてるんですが…」
こういった言葉です
とってもいいことだと思いますし
慢性腰痛が出るってことは、何かしら腰に負担のかかる生活であることが多いですので
そいったケアは大切になってきますが
そのストレッチするところは腰だけですか?
どういうことかっていうと
例えば荷物を床からもち上げる時に痛みがあるとして
その時に使っている体の筋肉は腰だけですか?
たぶんというか、当然、腕にも力が入るし
足で踏ん張ったりしますよね
ということです
うん、どういうこと!!? Σ(゚Д゚)
途中で話を切ろうとしてすいません(;^ω^)
つまり、腰だけを使って何か作業するということはホントにまれなことで
かがむにしたって、腰だけじゃなく足や背中を使ってバランスをとりますし
この時にもし背中の筋肉が疲れていたとしたら、体のバランスをとるのに腰の働く仕事の量は増えますよね
そうなれば、腰の筋肉は疲労しやすく腰痛も出やすくなります
たまに、腰痛の人はふくらはぎをほぐせなんてことを聞くかもしれませんが
ふくらはぎが硬くなっていると、踏ん張ったりするときに
足の踏ん張りがきかない分を腰を使ってカバーしようとします
その結果、腰の仕事の量は増えて腰痛が出てしまう
この時はふくらはぎを緩めれば、腰の仕事の量が元通りになるので
腰痛が出にくくなるんです
といった具合に、痛いのは腰なので
その部分をケアすることは大事ですが
普段、腰の負担を分散してくれている筋肉も一緒にケアする必要があります
当然、全身のストレッチができれば一番いいんですが
なかなかそんな時間もとれないと思いますので
まずは腰と一緒に、
関係の深いお尻や背中のストレッチを入れてみてあげてください
それだけで、腰の痛みは今までと変わってきますので
キレイな体をつくるお手伝いをしているはこちら
他のスタイルを作る筋肉が気になる方はこちら
筋肉以外のキレイな体を作るヒントはこちら
コメントをお書きください