その腕のタプタプは肩こりから?
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
昔はなかったのにいつの間にか気になりだす二の腕のタプタプ
そんな方って実は肩こりがあるっていう人が多いんです
??肩こりと二の腕のタプタプって関係あるの?って思われるかもしれませんが
どうしてこの二つが関係あるかっていうと
二の腕のタプタプの原因って一つは脂肪がたまってる
この場合、基本的に食べ過ぎているなんて方はまずはそっちを改善していかないといけないですが(;^ω^)
腕の後面の運動量が少なくなっている時もあのタプタプがたまってきます
腕の後面の筋肉って日常生活なら歩くときなどに腕を引くなどで使いますが
肩こりの人は肩が巻き肩になってしまっている人が多く
肩の位置が前方にきてしまい、それによって後ろに腕を引くより
前に振ってしまっているんです
というか、肩コリでかたまった筋肉のせいで
二の腕を引き締める筋肉を普段から使いにくくなってしまっているので
これが毎日積み重なっていつの間にか二の腕が気になりだしたなんてことになります
もう一つ、二の腕のタプタプをつくる原因として
腕のリンパや血液の流れが悪くなって、老廃物がたまって
腕が太くなってしまうことがあるんですが
これも肩こりになると硬くなる筋肉のせいで
上の絵のピンクの下あたりを腕に行く血管やリンパが通るんですが
肩がこりで前に引っ張られることで
この血管やリンパの通り道がせまくなってしまい
それで老廃物が流れなくなって腕が太くなってしまいます
なので、運動や筋トレで引き締めるってのも大切ですが
それでも思うような効果を感じれない人は
肩のこりをとってあげることに一度意識をおいてみてくださいね
キレイな体をつくるお手伝いをしているはこちら
他のスタイルを作る筋肉が気になる方はこちら
筋肉以外のキレイな体を作るヒントはこちら
コメントをお書きください