普段の何気ない一歩が肩こりに変わる
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
普段の生活、例えば家の中を歩き回るときの歩き方はすり足になっていません?
スリッパなどを履くと、ついつい踵がないので足をすってしまいがちになると思いますが
実はこのすり足が肩こりをとれにくくしてしまうんです
すり足になるとどうしても、女性に多いのが重心がつま先、または男性に多いのが踵の方にいってしまいがちです
つま先や踵にいった重心で立ったまま倒れないようにバランスをとるために
骨盤は前や後ろに傾いてしまいます
こうなると、骨盤から続く背筋の骨も
その傾いた骨盤にのっかったまま何とかバランスをとろうとする結果
背中は猫背のようにまるまってしまい
それによって肩周りはこりやすくなってしまいます
普段なかなか無意識に歩いてしまいがちですが
肩こりの人はこんなところも見直してくださいね(^^)
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他のキレイをつくる習慣も知りたい方はこちら
体の歪み以外のキレイのヒントはこちら
コメントをお書きください