骨盤が開いたり歪みから肩こりがきてるの?
骨盤がゆがむと肩こりがでるって聞いたりすると思います
お客様でも、他の整体や整骨院でそう言われたんですが…
こんなこともよく聞きます
結論から言うと
でますし、それが根本の原因になっていることもあります
歪みって言ってひとくくりにされがちですが実際は、前に倒れているのか、後ろに傾いているのか、ねじれているのか、開いているのか
ここが重要で、さらになぜ歪んでしまったのかはもっと大切です
ただ案外、骨盤の歪みばかりに目がいっていて、そこだけを伝えられるお客さんも多いですが
実は骨盤の高さ=位置もすごく大切なんです
スタイルが年齢と共に崩れる原因にもなるんですが
若いころと比べて、あなたのウエストの位置は変わってませんか?
ここを意識されてる方ってすごく少ないんですが、ちょっとイラストで
ヒップの位置や、ウエスト、バストの位置が明らかに低くなっていますよね
すべてが骨盤のせいとは言いませんが、明らかに骨盤の位置は下がってしまっているんです
骨盤の位置が下がると、そこにつく股関節や背骨の動きが悪くなる
こうなると若いころと同じように動いているつもりでも
体の動きは減ってしまい
当然肩周り、首周りの筋肉の動きも減ってしまい
大雑把に書きましたが、これが慢性の肩こりや疲労の原因にもなります
姿勢を意識するのは大切ですが、その時腰から上ばかりに気をとられてしまうと
骨盤自体の位置が下がってしっていることもよくあります
若いころはそんなに肩こりや疲労を感じなかったのに
年々、肩こりや疲労が抜けないという方は
骨盤の高さにも気を付けてください
イメージとしては「混んでいる居酒屋で、人と人との間を体をグッと持ち上げ細めて通ろうとするような姿勢です」
って、わかりにくい!(>_<)
すいません
気になる方は直接コメントや問い合わせからのメール待っています(;^ω^)
そんな体質改善のお手伝いをしているのはこちら
他の体の歪みも気になる方はこちら
体の歪み以外のキレイのヒントはこちら
コメントをお書きください