症状と原因
改善していくために必要なのは?
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
先日、弟に聞かれたのが
「首が2,3日まわりにくいねんけど…これって肩コリ?」
そこで兄弟だからついついでた言葉が
「そうなんや~、知りません!」
ついつい、身内には言葉を選ばないで言ってしまうときがあります(;^ω^)
ちょっともし今、あなたが何かの症状で悩んでいるなら考えていただきたいのが
今回なら、そのまわりにくくなった首に肩コリという名前がつこうがつかまいが関係ないというお話です
もしここで私が「そうやね」と返事を返して弟がそれに納得して
何か変わりますか?
問題は肩コリかそうじゃないかではなく、
首がまわりにくくなって不快に感じているのが問題ですよね
そしてそれを改善するためには何をするのか、
首がまわりにくくなっている原因はなんなんか
その原因をどうするのか
ここが大切です
整体もそうですが、肩こりという病名に施術をするわけではないんです
肩がこると感じる症状
首が重たいや、常に硬さを感じるや
これに対して、それじゃあその原因になっているモノに対して
施術をしていくんです
そう、その原因をどうにかしていくことが大切なんです
題名のように
肩こりだから肩がこるんじゃないんです
ヘルニアだから腰が痛いんじゃないんです
O脚だから足が曲がって見えるんじゃないんです
症状の名前が原因ではありません
そんな症状の名前に縛られるんじゃなくて
その曲がって見える足になる原因はなんなのか
それをどうするか
そこを考えたり、知ったり、
手伝いをしてくれるお店や人を見つけたり
こうすることで、今のあなたの身体は変わっていくんです
コメントをお書きください