筋肉だけでは支えきれない
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
どうしてもなかなか長時間
いい姿勢をキープできない(>_<)
本人は頑張る気はあるのにどうしてもって時があると思います
そんな時に見直してほしいのが重心の位置
姿勢をキープするためには筋トレをしないと
エクササイズで体幹の筋肉を鍛えないと
こういったことはよく言われるので
どうしても良い姿勢をとるために必要なのは筋肉って思ってしまいがちですが
人の身体って筋肉だけで支えられているわけではなく
骨も上手に使うことによっていい姿勢のバランスを保てるんです
そう「骨」を上手に使うことが良い姿勢のポイントです
もし骨のない人がいたとして、そんな人に筋肉だけでまっすぐ立ってもらおうとすると
めちゃめちゃしんどそうでしょう(;^ω^)
その骨を上手に使うために大切なのが重心の位置
いい姿勢をキープできないという方は
この重心の位置が前にいったり後ろだったりで姿勢をキープするのがしんどくなってることがあります
重心が前や後ろにずれてるってことは
積み木を斜めに積んでいるようなもので
それは崩れてしまいますよね
反対に下からまっすぐに積み上げるように骨も立つときなら
足から骨盤、背骨、頭蓋骨と本来の位置で組み立ててあげることが大切なんです
座ってて猫背って方は前に重心がいってたり
立っていて背中が丸まっている方は後ろに重心があったり
前にあって、そのまま倒れてしまわないように筋肉で引っ張ってあげていたり
本来なら支えるために使うはずの筋肉なのに
いい姿勢がキープできないときは
今の重心の位置はどこにあるのか?一度意識してみてくださいね
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他のキレイを作る真相も知りたい方はこちら
もっとキレイのヒントが知りたい!という方はこちら
コメントをお書きください