「軽やかに」が美脚をつくる
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
ドスンドスンと聞こえそうな歩き方はブス足を育てる
美脚と言われる脚の方の歩き方と
ブス脚をつくる歩き方は何が違うのか?
同じように同じ時間歩いている方でも
その人によって、キレイな脚の方となぜかどっしりとしっかりした脚になってる人がいますよね
その差は?と聞かれると
細かいところは多々あります
重心の違い
足以外の特に体幹と言われるお腹や背骨などの筋肉を使えているか
背中が丸くなっていないか
などなど
その一つずつのポイントはほかの記事に書いてますので
ここではもっと大きく広くみて
足取りが重たく見える歩き方は美脚をつくりません
これって周りをみて比べてもらうとわかりますが
足取りが重たいとは決して体重が軽いだけではありません
いや💦体重も確かに関係するんですが
細くても足取りの重たい方もいれば、スレンダーではないけれども動きが軽やかな人もいますよね
足取りが重たいということは、それだけ一歩一歩足で踏ん張って歩いているんです
その必要以上の踏ん張りは、筋肉を大きく膨らませ、それによってリンパにもよどみをつくり
ブス足をつくってしまいます
それじゃあ、足取りの軽い歩き方と
重たい歩き方は何が違うのか?
大まかなポイントだけ書かせてもらうと
膝がきちんと伸びきっているか
踵から着地し足先で地面をけれているか
その時に腰が曲がったり背中が丸まっていないか
ここがきちんとできていれば、体重移動もスムーズにいき
脚で必要以上に踏ん張る必要もなく、軽やかに歩くことができます
反対にすり足みたいな歩き方は、足取りを重たく感じさせる歩き方ですし
足を大きくさせてしまいます
厳密にいうと、そんな歩き方は太い足をつくる筋肉を沢山使うんです
一歩一歩、踏みしめて歩くことは大切だと言われたりしますが
それは上に書いた、腰や膝や足裏などををきちんと意識て正しく歩くことが前提です
あなたの歩き方は必要以上に足に負荷をかけていませんか?
そういえば…と思ったら今日からすぐに実行です(^^)/
今日のその一歩が、1年後3年後5年後の自分の脚をつくりますので
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他のキレイを作る真相も知りたい方はこちら
もっとキレイのヒントが知りたい!という方はこちら
コメントをお書きください