ポッコリお腹はここをしめる
アクセスいただいたことにまずは感謝します
今日も人体模型をいとおしく見つめてる
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ美容整体パーチの院長、神橋です
引っ込みにくいお腹
一般的に腹筋運動と言われる腹筋ではなかなかポッコリ出たお腹は引っ込まないですよね
その理由として前回書いたように、割れ目をつくる腹筋と
お腹を出さない腹筋は違うんです
お腹を出さないために必要なのは腹横筋というお腹の筋肉がメインとなってきます
ここで一つだけ、こう書くと普通の腹筋運動はいらないんだと思う方が多いですが
決してそうではないです
どの腹筋もお腹をひっこめるためには必要なんです
そのウエイトがポッコリ出たお腹にかんしては腹横筋という筋肉の割合が多いだけですので(;^ω^)
横にはみ出たお腹のゼイ肉も、腹斜筋という腹筋が重要になってきますと前回書きましたがもちろんこの腹横筋も必要ですので
ただこの腹横筋はなかなか鍛えにくい筋肉で
実際はいろいろ運動方法はあるんですが、その運動の細かなやり方が重要になってくるのでここではあまりふれないでおきます(;´∀`)
鍛えにくいならそれじゃぁどうすればいいの?ってことですが
やはりこの筋肉も普段の生活から使ってあげることが、ポッコリお腹をひっこめるために大切です
ただなかなかこの筋肉だけ使うようにするのは難しいので
お尻を引き締めるようにしてあげる
こうすることで、それとどうじにお腹の腹横筋も一緒になってしまってくれます
このお尻を引き締める時に、お腹を前に突き出したり、胸をそらせるとお腹の筋肉が使えませんので、気を付けてください
やっていただくと、お尻と同時にお腹の横から後面にかけて引き締まるように力が入ってるのがわかると思います
お腹がポッコリでてしまう方の多くがお尻の筋肉を意識されずに
普段から使えていなくて垂れてしまってます
お腹をひっこめるために、お尻を引き締める
意識してみてくださいね ^^)
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他の体の歪みも気になる方はこちら
体の歪み以外のキレイのヒントはこちら
コメントをお書きください