足は上がってます?
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
美脚印の足首
美脚というとどうしても細い脚というイメージが出てきてしまいますが
実際は周りをみていて、綺麗と感じる脚ってなにも細いばかりじゃないですよね?
締まるところがしっかり引き締まっていれば綺麗な脚に見えます
その中で重要になってくる部分の一つが足首のくびれ
ここがしっかりくびれていると、それだけでも見た目の脚の印象は変わります
その足首がなかなかくびれず埋もれてしまう理由に、足首の動きが少ないことがあげられます
もしあなたがすり足になっているなら要注意ですよ
あと、自分ではそうなっているつもりはなくても
よくつまずいたり、なんてことない段差で脚が引っかかる方も足首の動きが少なくなっていることが多いです
こんな時の対処法として
靴はなるべく踵のあるものを選ぶようにし
サンダルやスリッパを多用していると、それを履いた時の歩き方が癖になり、普段から足をすって歩きがちになってしまいます
脚を上げるように
この時は、太ももを上げるイメージではなく、歩幅を広げるように足を大きく前に振り出そうとするほうが足首は動きます
歩くスピードを上げてみる
歩くスピードが遅いと足首の筋肉を使わなくても歩けてしまい、スピードを上げようとすると足で地面をけることが必要になるので足首は使われやすいです
つま先立ちなどの足首の運動もやっぱり効果的です
ジムやエクササイズなどもいいですが、まずはやっぱり普段の歩き方などから見直してもらうほが、のちのちくびれのある足首をキープしやすいと思います
あとはやっぱりヒールのはきすぎは足首のくびれをなくす原因になってしまいます
私は男なのではくことはないんですが
踵が上がった状態でキープされ、常に足首に力が入ってしまうものですので
多用してるとふくらはぎの筋肉が、はかない方より短くなるという調査結果もあり
足首に力が入るということはそれだけ足首の動きを制限してしまっていますし
締まりのあるくびれた足首を目指して頑張ってください
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他のキレイを作る真相も知りたい方はこちら
もっとキレイのヒントが知りたい!という方はこちら
コメントをお書きください