腰がその脚の形を崩している
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
腰と脚との親密な仲
頑張ってダイエットしたのに脚の大きさはあまり変わらなかった
体重を落としてもなかなか脚って細くならない部分の一つですよね
とくに食事制限で体重を落とした方などにこんな経験が多いです
というのも食事を抑えることで、体重は減るんですが
普段の身体の使い方や姿勢が変わっていないと、垂れた筋肉がなかなか引き締まらないので体型は変わりにくいんです
そんな脚で悩んでいる方に注意してほしいのが、普段の生活で腰が丸くなってしまっていること
腰?って思われるかもしれませんが、脚との関係はすごく親密な仲なんです(゚д゚)!
腰が丸くなっているということは中殿筋というお尻の筋肉がきちんと使えていない状態で
この中殿筋が使わないことで弱ったり硬くなったりすると
その代わりに歩いたり、立ったりなどで太もも前の筋肉がしっかり働きます
その太ももが使われることで引き締まれいいんですが、
この時に使われることが多いのが太もも前面から外側の筋肉で
これはあの脚をボコッと大きく見せてくれる筋肉なんです
ちなみに上の写真は中殿筋です
反対に良く美脚のためにと言われることの多い太もも内側の筋肉は
お尻の筋肉と一緒にさぼってしまうので、この部分には老廃物や脂肪がたまってしまいますΣ(゚Д゚)
また腰が丸まると、お尻の筋肉は使われないので脂肪がのっかり垂れて、
その垂れたものが脚との境目を超えて下がっていくために
どこからがお尻で、どこからが脚かがわからなくなり
当然その垂れたもので太もも裏も太く見えてしまいます
デスクワークなどでどうしても脚を使う機会が減ってしまうのは仕方ないことかもしれませんが
せめて座るときも、腰を丸めないで中殿筋をしっかりつかい
他の日常生活でも腰が丸くならないように注意してくださいね
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他のキレイを作る真相も知りたい方はこちら
もっとキレイのヒントが知りたい!という方はこちら
コメントをお書きください