デコルテをつくる鎖骨下筋
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
肩甲骨がかたまると
正面からみた時に、顔の印象までかかわるデコルテ
デコルテが開いていると、表情が明るく見えますよね(^^)
そんなデコルテをキレイに見せるためにポイントの一つになるのが鎖骨の下の部分
ここがくっきりとした鎖骨が見えているか、ぼやけて見えているかでデコルテの印象は変わります
そしてそんな鎖骨の下にかかわる筋肉がこの鎖骨下筋という筋肉です
赤い部分の筋肉ですね
この筋肉を普段から使えているかが鎖骨下のラインをくっきりさせるためのポイントです
ただこの筋肉って意識的に動かそうと思ってもなかなか難しいんです(>_<)
一応、鎖骨を前に押し出そうとすると動かせる方もいるんですが…やっぱり難しい💦
もっと簡単に普段からこの筋肉を使おうとすると、肩甲骨を動かす必要があります
肩甲骨を動かすとこの筋肉がそれを補助する形で動いてくれるので
となるともしあなたが肩コリで肩甲骨の周りの筋肉が硬くなっていて
肩甲骨が動かしにくくなってしまっていると
この鎖骨下筋は働きが少なくなって結果的に鎖骨下のラインがくっきり見えなくなってしまうんです
だからこそ普段から肩こりがないようにケアしていくことで、
肩甲骨が動きやすくなり、それによって鎖骨につく筋肉も動く
そうするとデコルテもキレイになり、顔の印象にまで影響を与えます
デコルテをキレイに保っていこうと思うと、肩甲骨にまで一度目を向けてあげてください
もし鏡をみた際にデコルテがちょっと…
そう思ったときは肩こり解消のストレッチや、肩甲骨を大きく動かしてあげて
普段から肩甲骨が動きやすいようにしてみてください
キレイな体をつくるお手伝いをしているはこちら
他のスタイルを作る筋肉が気になる方はこちら
筋肉以外のキレイな体を作るヒントはこちら
コメントをお書きください