体型が崩れるサイン
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
仙骨が当たって痛い
床など少し硬いところに寝転がったときに、お尻のあたりの骨が当たって痛い!
当院でも聞くことのあるセリフなんですが
こんな方に多い症状が腰痛であったり肩こりであったり
というのも寝転がって骨が当たって痛いということは骨盤が後方に倒れて
普通の人より仙骨という骨が後ろに飛び出した状態になっているサインでもあります
これに伴って腰や背中は丸くなりやすく、その部分の筋肉にかかる負担は大きくなり
これによって肩こりや腰痛が出やすくなるんです
さらに体型で言うと
骨盤が後方に倒れることで、お腹に脂肪がたまりやすく
ヒップは下に下がりやすく
背中が丸くなるので、バストの位置が下がったりデコルテがくずれやすかったり
あまりよさそうなことはありませんね(。-`ω-)
ということは、床に寝転がったときにお尻のあたりの骨があたるのは
腰痛や肩こりの注意報であるとともに
体型にとっても注意報がでている状態です
そんな時は腰や背中を丸めないように姿勢を正すことを意識してして、
そうすると、後方に倒れた骨盤が起き上がってきますので
その状態を普段からキープ
骨盤が倒れた状態だと、身体を引き締めるためにウォーキングやエクササイズなどを始めても
効果が半減してしまうのでまずはそこから
そうすると今まで使えていなかった筋肉も日常で使え始めますので
寝転がったときのお尻当たりの痛みも減少していきます
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他の体の歪みも気になる方はこちら
体の歪み以外のキレイのヒントはこちら
コメントをお書きください