その姿勢に隠れている未来は
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
楽が身体にいいとは限らない
ショッピングセンターで買い物中などに立っている人をみていてとくに50歳くらいまでに多くみられえるのが
お腹を突き出して立っている姿勢
こういった姿勢ですね
もしあなたがハッと思い当たることがあるなら一度考えてほしいです
この姿勢を指摘するとかえってくるのが
「でも楽なんです!」
こういわれると、こちらも返す言葉がなくなってしまうので
ちょっとその先にある未来をみて、それでもあなたは楽がいいかを選択してみてください
お腹を突き出す姿勢にもいろいろなタイプの歪みや原因はあるんですが、ここでは大まかな共通点を
まず楽に感じるという点から、脳が楽に感じるということは脂肪がたまりやすかったり、カロリー(エネルギー)をあまり消費しないということです
以前の勉強不足だった私もよくよくこんな姿勢をしていましたが、
決して太ってはいなかったと思います
だからこの姿勢でいると必ず太るなんてことは言いませんが、
私が姿勢を意識しだし、お腹を突き出すことをやめて続けていると、
それまでと全く同じ生活習慣で1キロ弱、平均体重が減りました
食事の量でいうと、それまでと変わりなかったですが、
間食でいうと、1㌔とはいえ痩せているものだからついつい自分に甘くなり、それよりも増えていましたね(*ノωノ)
ただそれでも、その落ちた体重をキープできていたということは、
1日のエネルギーの消費量がアップしていたということでしょう
というのも、お腹を突き出すのをやめきちんと立とうとすると、
体幹の筋肉を使うんです
この筋肉達はイラストのようにせっせと働きエネルギーを消費して働いてくれる筋肉なんです
体幹の筋肉についてはこのブログの他の記事に出たりしてるのでそちらをぜひ
簡単にいうと痩せやすい身体ですね
筋トレなどで痩せやすい身体を作るのも一つのいい方法ですが、
こうやって姿勢を意識することも一つの痩せやすい身体をつくる方法なんです(^^♪
だからこそ、身体がせっせと働かないお腹を突き出す姿勢は「楽」と感じるんです
さらに次は脚やウエストについて書こうと思いますが、ちょっとお客様がこられる時間なので続きは次回で
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他のキレイを作る真相も知りたい方はこちら
もっとキレイのヒントが知りたい!という方はこちら
コメントをお書きください