歩くときに気にしてるのは距離だけ?
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
脂肪燃焼のためには歩く距離×○○
歩いているのに、それまでとほとんど体重が変わらない…
あなたにもこんな経験ありません?
特にこの悩みって年齢が高くなるほど多いです
歩き始めたのに体重が変わらない…実に面白い←いやっふるいから!
って!そっちー!!!
まず歩き始めてまだ10日程ってのはなしですよ!
そのころ減るのは汗などの身体の水分だけですから
あとは、歩きだしたけどその分食べる量が知らずにくなっているってのは結構あります
この時、食べる量が増えたことを本人が気が付いていないことがよくあるので、一度以前の食事の量を思い出し考えてみてください
それでもなかなか体重が変わらない人の頭の中にある計算式が
歩いた距離=脂肪の燃焼量
こんな図式だと思います
でもこれって必ずそうではないんですΣ(゚Д゚)
距離とともに大切になってくるのが歩いた内容
そう歩くフォームです
ここが抜け落ちているのでなかなか体重も落ちてきません
えっ!でも歩くフォームでそんなに変わるのって思うかもしれませんが
例えばデューク更家さんのウォーキングエクササイズの歩き方で同じ距離を歩けばそれでも体重は同じに思いますか?
それとは話が違うし…なんて決してそんなことないんです
あの方の推奨している歩き方は必要な筋肉をしっかり使い歩くことができるので体型が変わるんです
反対に歩いても体型が変わらないという方は、カロリーを消費したり身体を引き締めるための筋肉を使えていないんです
具体的にいうと、内またであったり、腰を下げたまま歩いていたり、背中が丸いまま歩いていたり、一歩の距離が短く小股であったり
そういった歩き方になると体型はなかなか変わってきません(>_<)
つまり、体重を落としたり体型を変える=歩く距離×歩くフォーム
こんな図式になってきます
せっかく体型を変えるために歩いているのに、体型を変える筋肉をできるだけ使わないような歩き方になっている
こんな矛盾がないようにしてくださいね
そのためにも使うべき筋肉を使えるように、普段から身体のケアをしてバランスを調整し筋肉を動きやすくしたり、歩き方やその時に意識するポイントなどしっかり知っておいてください(^_-)-☆
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他のキレイを作る真相も知りたい方はこちら
もっとキレイのヒントが知りたい!という方はこちら
コメントをお書きください