上半身を支える中殿筋
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が親友の美容整体パーチの院長、神橋です
縁の下の力もち
先日、ヒップを横に広げないために大切なのが中殿筋という筋肉を書いたんですが→まだその記事読んでないよって方はこちらをクリック「あれ!?いつの間にか横に広がったヒップ」
せっかくなので、スタイルをよくするためにも重要なこの中殿筋についてもう少し(^^)
この中殿筋の働きは、股関節の側方から骨盤をぐっと上に持ち上げてくれる筋肉なんです
ウエイトリフティングでいうと
おもりを持ち上げる腕が中殿筋で、おもりが骨盤だと思ってください
中殿筋がしっかりと働き骨盤をしっかり持ち上げている状態が、
外見で言うとヒップが上向きで横幅もビシッと引き締まった美尻の状態です
反対に中殿筋がきちんと働いていないと
上の絵のおもりのように骨盤がさがり、それを支える腕が折りたたまれているように、
外見で言うとヒップがさがり横に広がった状態に(+o+)
また骨盤の歪みと言われる、骨盤が前に倒れたり、後ろに下がったりもこの中殿筋がしっかり骨盤を持ち上げていないことが大きく関係したり
骨盤をしめる為にも中殿筋は一役かっているんで、中殿筋をつかないと骨盤が広がり代謝がり太りやすくなったり、内臓の働きが弱ったり
って…どんだけ大切な筋肉なの!?Σ(゚Д゚)
いやいやほんとにスタイルを作るうえで大切な筋肉なんです(^o^)
そんな中殿筋が働きやすい環境を作る為に、それを邪魔している筋肉を緩めたり、足を引っぱる筋肉を伸ばしたり
中殿筋の使い方や運動を知ってもらったり、
当院ってそんなことをしてるんです
あれあれ…(。´・ω・)?
いつの間にか宣伝になってた!!(*ノωノ)
まぁご愛敬ということで
キレイな体をつくるお手伝いをしているはこちら
他のスタイルを作る筋肉が気になる方はこちら
筋肉以外のキレイな体を作るヒントはこちら
コメントをお書きください