多裂筋!…威圧感のある名前の筋肉ですよね^_^;
アクセスいただきめっちゃうれしいです\(^o^)/
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐ
人体模型が恋人の美容整体パーチの院長、神橋です
背中のラインを作る多裂筋
最近お風呂場で鏡ってみてますか?
いやいや決して私がナルシストで、自分の体にみとれてるとかいうんではなくて💦←完璧には否定しきれない自分がいるんですが(*^_^*)
自分の今の状態を知るにはやっぱり服の上からでは限界があります
スタイルもそうですが、肌の色や、発赤の有無なども体調の指標になりますし…
と少し話がそれましたが
服を脱いだ時にまず目がいってしまうのは、たぶんお腹周りのお肉ではないでしょうか
ゼイ肉がたまってきていないか、くびれは保てているか、はたまたどうすればくびれるんだろうかなどなど
でもですね、それと同じくらいお腹のように意識してみていただきたいのが背中なんです
背中のラインもすごく魅力に感じる部分ですし、なにより背中から腰にかけてのラインが崩れていると、今はまだお腹にお肉がのっていなくても後々溜まりやすくなってしまいますし
そんな腰から背中にかけてのラインをつくってくれるのがこの赤線の部分にある筋肉
多裂筋というなんともすっごい印象の名前の筋肉です(^^)
鏡の話にもどして
鏡で背中をみてください、あなたの背中は上の筋肉にそって盛り上がりがありますか?
腰から背中のラインがキレイな方、年齢を重ねてもスタイルが崩れにくい方と
そうでない方を比べると、スタイルが崩れたり、腰のラインがでてない方の背中はぺったんこなんですΣ(゚Д゚)
上の写真の背中を見てみてください
背骨に沿ってその横にしっかりとした凹凸がありますよね
これが多裂筋を普段から使えている証拠です🔍
ここがぺったんこの方は気をつけてくださいね
きちんと日常で多裂筋を使えていません
そうなると年齢とともにスタイルがだんだんと…
そうなる前に、またすでにそうなってきている方も普段から、上の多裂筋の部分を意識して体をおこしてください
今まで使えていなかった方はまずは多裂筋を使うという意識が大切です
この筋肉を使うとイメージすることで、ほかの筋肉を使ってなんとなく体を支えていたのが、多裂筋を使う割合が増えてくるんです
そのためにも、どこにあるのか、どんな形をしているのか、上の筋肉の絵を穴があくほど観察してくださいね"(-""-)"
それでも使えてるか心配という方はこちら
キレイな体をつくるお手伝いをしている
他の体の歪みも気になる方はこちら
体の歪み以外のキレイのヒントはこちら
コメントをお書きください