アヒルちゃん体型をつくる筋肉
本日もアクセスありがとうございます
奈良県香芝市、上牧、広陵からすぐの美容整体パーチの院長の神橋です
もったいない…(;´・ω・)
ついついそんな言葉がでてしまう下腹のポッコリさん
ほっそりしているのにお腹だけが…そんな体型がこの言葉に拍車をかけます(>_<)
特に30代から40代以降の女性の下腹の原因になる歪みが「アヒルちゃん体型」←まだこの記事を読んでない方はクリックしてみて
その歪みの中でも骨盤が前傾してしまっているこが大きなポイントでこんな感じですね
じゃあなんで骨盤が前傾したままになるかというと
ある筋肉が硬くなって骨盤を前傾のまま固定させているんです
そんな余計なおせっかいしている筋肉はこいつです
上の写真の赤線部分の筋肉、腸腰筋!
骨盤と腰の背骨から足の付け根あたりにつく筋肉なんですが
この筋肉が収縮し固まると骨盤を前傾のまま固定し
そうなるとお腹の腹筋群が日常で使いにくくなるのでたるんでいき
年齢とともに下腹が目立ってきてしまいますΣ(゚Д゚)
上の右側の図の赤い線を短くするイメージをしてみてください
お腹と骨盤が前に倒れてくるのが想像できると思いますので
アヒルちゃん体型の方はこの筋肉が異様に硬く張っています
たまに当院に来院された方で足の付け根の痛みをもった方がいますが
何も足の付け根の股関節周辺の筋肉や骨だけが問題を起こしてるのではなく
この腸腰筋の影響で足の付け根に痛みを感じている方も多いです
下腹ポッコリが気になる女性の方はまずはこの筋肉をほぐして緩めてあげることが大切
腸腰筋が硬いままでは、その周辺をほぐしたり筋肉をつけようとしても時間とともに骨盤が前傾してきてしまいます
緩めた後は大切にとってくんじゃなくて普段から使ってあげること
当院では歩き方などからこの腸腰筋を日常で使えるようなポイントの解説
そんなこともやってます
特に女性はアヒルちゃん体型の方が多いのでこの腸腰筋は要チェック!
キレイな体をつくるお手伝いをしているのはこちら
他の体の歪みも気になる方はこちら
体の歪み以外のキレイのヒントはこちら
コメントをお書きください